弁碁士の呟き

私と囲碁(35) 週刊ポスト「囲碁天狗サロン」での対局(上)

| 2015年4月5日

new_囲碁天狗サロン01 平成2年(1990)から同4年(1992)にかけて、私は日弁連司法問題対策委員長や司法シンポジウム運営委員長の仕事で多忙を極め、大阪・東京の往来が重なり、囲碁に集中する時間が制約されていた。「爛柯」の月例会での対局や新幹線車中での囲碁雑誌の閲読がせいぜいであった。4月には司法シンポの準備のためドイツの民事裁判の実情調査団の団長として現地訪問の予定が組まれていた。

 このような時期に思わぬ話が舞い込んできた。当時囲碁ファンに好評を博していた「週刊ポスト」の「囲碁天狗サロン」への出場の話である。各界の腕自慢が小川誠子6段や小林千寿6段らの女流棋士に置碁の挑戦をする企画で、江崎誠致さんや白川正芳さんらの作家や確か東京の弁護士も登場していたように思う。どういう成り行きで私が出ることになったのか記憶にないが、あるいは「爛柯」のどなたかの推薦だったのかも知れない。自信はないものの折角のよい機会に「好機逸すべからず」の思いで、応じさせていただくこととなった。

 平成4年(1992)3月11日午後、会場の「爛柯」に赴き、観戦記者の川熊博行氏から私の囲碁歴などの取材を受けたあと、和室に移り、関西棋院のマドンナ滝口磯子6段との3子局が始まった。滝口さんとは初対面であったが、お父上の芦田礼三先生(医師)とは「爛柯」の例会で何回かお手合わせの機会があり、偶然にもその3日前に対局したばかりであった。

 さて、対局は、白1の小目に黒2の一間高ガカリ、白3ケイマ受け、黒4・6のツケヒキから始まった。次は白コスミの守りなら普通の定石だが、予期に反し白7ハサミの変化球が投じられたことから、私の目論見が外され少々戸惑ってしまった。以後辛うじて置石のリードを保って中盤に至ったが、右辺の折衝で仕損じがあり、白の中央が大きな地模様になり少々慌ててしまった。(続)*写真は「週刊ポスト」1992年4月1日号

赤沢敬之

pagtTop