弁碁士の呟き

私と囲碁(38) 呉清源師との出会いと三峡下り(下)

| 2015年5月17日

  上海滞在の4日間のうち3日目には、蘇州観光があり、寒山寺や虎丘斜塔、拙政園などの歴史的にも有名な観光地を訪問。この日は呉先生、和子夫人や秘書役の牛力力さん(中国棋士)も参加され、終日楽しい日を過ごす。そして4月26日午後、航空機にて重慶に向かう。重慶で1泊し、いよいよ今回のツァーの本命「長江三峡下り」である。

 重慶では、朝から市内観光。長江大橋、人民大礼堂などを廻ったあと、夜「三国東呉号」に乗船。翌朝、船中2泊のクルーズに出発。長江北岸にある鬼城(鬼の町)豊都、三国志に名高い白帝城や張飛廟などの見学を経て、瞿塘峡、巫峡、西陵峡の三峡を下る。狭い川幅を囲む両岸の断崖絶壁が急流の中に朝靄に浮かび上がる雄大な光景には息を呑む思いがした。同行者一同、甲板の船室や室外に出て、岸壁の垂直に切り立った岩肌に取り付く「蜀の桟道」など古代の面影を偲ぶ。西陵峡下流の宜昌付近では既に1993年からダム工事が着工され、流域の市街地の整理も進んでいたが、ダムと水力発電所の完成の日(注:2009年)には名勝旧跡などどうなるのか、思いはさまざまに巡る。

new_IMG_0002 さて、ゆったりとした船中の2日間、碁キチ揃いの参加者は甲板船室に碁盤を並べ対局を始める。互いに初の手合わせだったが、「手談」を通じ一気に親近感を増すのはいつものとおりである。呉先生と牛力力さんが傍らで対局を見守る。私は2日間で5局対局したが、そのうち2局は、文壇本因坊の直木賞作家江崎誠致さんとの手合いであった。第1局は私の黒番で、当時愛用していた3連星から大模様の碁だった。呉先生が「宇宙流ですね」と声をかけられたことを今も覚えている。しかし結果は細かいヨセ合いの末、1目半負けとなった。翌日午後の2局目は、白番中押し勝ちに終わった。

new_IMG_0001 長江の流れを眺めながらの「長考」はなんとも贅沢なもので、この世の幸せを一身に背負った気にさせられる。そして対局中、江崎先生の口から思わず漏れる「朝に辞す白帝彩雲の間 千里の江陵一日にして還る 両岸の猿声啼いて尽きざるに 軽舟已に過ぐ万重の山 」との李白の七言絶句の朗唱が唐時代の古を偲ばせる気分に浸らせてくれたものであった。対局のあとには、家から持参した「呉清源全集」第11巻の見開きに呉先生のサインを戴くことができ、今も時々開いてこの至福の時を思い出している。

 「三峡下り」は宜昌で終わり、武漢を経て上海に戻り、空路帰国したのは5月1日であった。この旅の途中、呉先生ご夫妻と夕食会、観光地巡りなどでご一緒し、その円熟したお人柄に妻ともども尊敬の念を深めたが、とりわけ妻は和子夫人のやさしい挙措の中で先生に「パパ」と呼びかける言葉に親しみを感じた様子で、以来私に対しても「パパ」と呼ぶようになっている。ともあれ、この旅行は生涯忘れがたいものであった。終わりに、今は亡き呉先生ご夫妻のご冥福を改めてお祈り申し上げたい。(続)

*写真上の手前右が呉師、左が江崎先生、向かい左が牛力力さん。写真下の向かい側は呉師と和子夫人

 

赤沢敬之

pagtTop