弁碁士の呟き

私と囲碁(8) 弁護士駆け出し時代

| 2014年8月2日

昭和36年4月、弁護士の仕事を始めてから、いよいよ囲碁耽溺の道に入ることとなる。

当時の事務所は、国道1号線の近くの「敷島ビル」とは名ばかりの古い木造家屋2階にあった。そろそろ建て替えの話があったのか、入居者は2事務所を残すのみで、1年後にはわが事務所のみとなり、空き部屋に60歳位の管理人が寝泊りするようになった。この人が囲碁初段位であった。新米弁護士には事務所の事件が何件か割り当てられていたが、時間の余裕はあったので、仕事のない日は夕刻から囲碁三昧の特訓。お蔭で2年後には私が黒から白に変わってしまった。

吹田事件のほうは、その頃から2年ほどの間、検察側の証拠書類に対する採否決定の意見書作りの作業や最終弁論のための膨大な量の記録整理と起案の作業にかかっており、われわれ若手の常任弁護人数名も、信貴山、生駒、天王山、高野山等の僧坊に立て籠もっての数日がかりの合宿をよく行った。合宿には被告団からもU団長やS事務局長が参加しており、昼休みや作業終了後の夜は、このUさんと向こう2子の対局で疲れを癒すのが常であった。
昭和38年6月、吹田事件は大阪地裁で「無罪」の判決を受けたが、検事控訴により二審に移り、それから5年後の昭和43年、ようやく無罪が確定した。(続)

赤沢敬之

pagtTop