News&Topics

[制度]本日より遺言書保管制度がスタート

2020年7月10日

本日から自筆証書遺言を法務局に預けることができる「自筆証書遺言書保管制度」がスタートします。

法務局における自筆証書遺言書保管制度について(法務省)
法務局における遺言書の保管等に関する法律
法務局における遺言書の保管等に関する政令
法務局における遺言書の保管等に関する法律関係手数料令

 

自筆証書遺言書保管制度のポイント

【メリット】
・公的機関に預けるので紛失、改ざん、隠匿などのおそれがなくなる
・形式をチェックしてもらえるので方式の不備による無効を回避できる
・遺言者死亡時に通知してもらえるので遺言の見逃しを回避できる
 ※死亡時通知は令和3年から本格運用開始
・裁判所での検認手続きが不要になるので迅速な執行が可能

【作成・申請時の注意点】
遺言書の様式がきまっている(用紙サイズ・余白等)
・予約が原則
・必ず本人が窓口に出向く必要あり(介添え可)
・保管費用は3900円(更新料はなし)
・遺言の内容については関知しない

 

「紛失・亡失」「廃棄・隠匿・改ざん」「無効」「見逃し」「検認」など、これまでの自筆証書遺言のデメリットを大きく解消してくれるのがこの保管制度です。

ただ、保管所では本人確認や書面の形式的チェックはするものの、その遺言に関して「遺言者の意思」を確認するようなことは一切しません。そのため、本人の意思をめぐって後日紛争が起こる可能性がある点は注意すべきです。その意味では、公証人とのやりとりにより遺言書を作成する「公正証書遺言」を選ぶメリットは依然強く残っているといえるでしょう。

また、同様に保管所では「遺言の内容」に関しても一切関知しませんので、その点に不安や悩みがあるときは、専門家の知恵を借りる必要がありそうです(ぜひ当事務所もご利用ください)。

いずれにせよ、遺言書保管制度によりより使いやすくなった自筆証書遺言。これを機会に、遺言の作成にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

  • お問合せお問合せ
  • 法律相談 初回2時間まで10,000円
  • 顧問契約のご案内
  • エンディングノート無料ダウンロード
  • セミナー・相談会のご案内
    • 赤沢・井奥法律事務所
    • 大阪市北区西天満4-6-12
      第一住建裁判所前ビル2階
    • Tel : 06-6364-8251
    • アクセスマップ
    • 営業時間:
      平日 9:30 ~19:00
      土曜 9:30 ~17:00
      ※必要に応じて前後の延長あり (定休日:日・祝)
pagtTop