私と囲碁 | 2024年6月21日
石松竹雄さんは修習2期の刑事裁判官で、裁判官の独立、裁判官の職権の独立を重んじ、昭和46年(1971)3月の宮本康昭裁判官の再任拒否に始まる「司法の危機」の時代に設立された司法の官僚制を批判する「全国裁判官懇話会」の世話人を務められた方で、「気骨―ある刑事裁判官の足跡」という回顧録を残されている。刑事裁判の審理における被告人の権利を大事にする進め方を実践され、多くの若手裁判官から慕われた。
同氏の名を冠した「石竹会」(毎年1月第1土曜日開催)の発足がいつだったのかは不明だが、私が初めて参加したのは平成16年(2004)1月だった。世話人の森野俊彦弁護士(元裁判官)かあるいは弁護士任官した西垣昭利さんだったかの誘いで喜んで会場の大阪市中央区の以和貴荘に向かった。参加者は12、3名の現元裁判官や弁護士など石松先生を慕う門下生や司法修習の教え子などで、棋力も3段から6段の打ち手揃いで、四国など遠くからの参加者もあった。
この日、私は7段格で4勝1敗で終え、続く翌17年(2005)にかけて7連勝したが、その後平成16年(2006)から同18年(2008)の3年簡に9連敗、以後同19年(2009)から同(2017)までの間には13連勝という極端な記録が残っている。通算22勝10敗であった。
石松さんとの対局は5回で向こう3子4勝、4子1敗だった。このうち平成25年1月の3子局で白中押し勝ちの棋譜が残されているが、石松さんの棋風は穏やかなものだった。
石松さんは、平成30年(2018)9月に93歳の長寿を全うし逝去され、毎年正月の石竹会も幕を閉じた。そして翌31年(2019)1月の「偲ぶ会」には、裁判所関係、弁護士その他大勢の人が集まり、同氏の多大な業績を称えそのお人柄を偲んだ。 (2023.11.29)