弁碁士の呟き

私と囲碁(62)高津高6囲碁会から高津囲碁会へ

| 2024年4月5日

 やがて高6囲碁会は第34回例会の平成17年(2005)10月から会場を堂島の中央電気俱楽部に移し、以後現在までに97回の例会を重ねている。

 例会第4回から世話役を務めて頂いた岩崎佳枝さんには、毎回の例会の通知や第1回から第73回までの対戦記録表の自筆での作成など大変な労をお掛けした。その岩崎さんも平成27年(2015)9月に79歳で急逝され、会員一同無念の思いをした。

 第74回例会から世話役を引き継がれたのが丸尾誠一さん。同氏はそれまでも会場予約や会計のお世話を願っていたが、対局表作成や結果の記録に加え昇段査定の基準作りなど会運営の全般を引き受けて頂いた。その丸尾さんも令和2年(2020)1月の91回例会のあと3月に84歳の生涯を閉じられた。同君の多大な献身を偲ぶ会を同年10月に行なった。

 第93回からは、中央電気俱楽部の会員である元関西電力副社長の前田肇さんと元会社経営者の向山裕三郎さんに私を加え3名が共同世話人となり現在に至っている。

 高津高校6期で始めた会だったが、平成19年(2007)7月の41回例会から8期の折田瑛子さん(初段)、沖本健二4段や56回(平成23年)から9期の元大阪市教育長森田雅美6段に加え、比叡山律院の千日行達成の叡南俊昭阿闍梨さん(7段)と秘書役西村陽行さん(6段)が常連として参加され、賑わいを増した。こうした経緯で会の名称も「高津囲碁会」と称することとなった。

高津囲碁会の対局風景

 しかし、コロナ禍のパンデミック(世界的流行)のため、この会も令和3年(2021)から2年間は年1回ようやく開催することができただけだった。そしてこの間、好敵手岩本義史7段、鼻歌まじりの早打ち松本克明初段、矢倉義弘5段、中川博初段らが亡くなり、また体調不良の休会者が続出するなどで、最大28名の会員が今や12名程度にまでに減少したのは残念だが、これも世の習いでありこれからも囲碁愛好の同僚とともに引き続き例会を楽しみたいと願っている。

 なお、これまでの私の成績は、160勝41敗で勝率7割9分6厘、なんとか8段格の面目を保つことができたようだ。故岩本7段も7割台の勝率を残しているのはさすがである。 (2023.10.31)

赤沢敬之

pagtTop