事務所便り

投稿者:赤澤秀行

応接の模様替えをしました。

| 2018年8月8日

こんにちは。相続アドバイザーでFP・行政書士の赤澤秀行です。

先日、当事務所の応接にあるテーブルやら、なにやらをまとめて新しくしました。

 

サイドボードを新しく設置

 

テーブルも一回り大きいものを導入

 

ついでに事務局のチェアも新調

 

もともとあったテーブルは移転前の事務所で数十年使っていた年季の入ったものです。

それはそれでよかったのですが、やや小ぶりだったため、図面を広げて打ち合わせをしたりするには手狭でした。

まあ、直接的な理由は、前のテーブルトップのがラス板を割っちゃったことなんですが・・・(笑)

 

前のテーブル。ガラス面がいい感じです。

 

模様替えのあと。だいぶ机が広くなりました(わかりにくいですが)

 

当事務所は境界問題などの土地の相談も多く、大きな図面を広げながらの打ち合わせも多いため、テーブルがちょっと大きくなって利便性がよくなりました。

 

事務局も椅子がふわふわになって大喜びです。←前のは鉄板のように硬かったそうです(笑)

赤澤秀行

久しぶりの囲碁教室。継続は力なり。

| 2018年8月3日

こんにちは。相続アドバイザーでFP・行政書士の赤澤秀行です。

昨日何ヶ月かぶりで所内囲碁教室が実施されました。なんだかんだ業務がかさんでしまい、前回からだいぶん経ってますね(笑)。

 

相変わらずの九路盤です。

指導に熱が入る所長

今回は前回の復習、といったところでした。

このペースですのでなかなか上達まで日がかかりそうですが、何事も継続が肝心。継続は力なり。

ところでこの「継続は力なり」とは宗教家住岡夜晃氏の言葉だそうですが、氏の「讃嘆の詩」は心に染み入るいい詩ですね。機会があればぜひご一読あれ。

 

というわけで、所内囲碁教室、次回に続きます!

赤澤秀行

民法改正セミナーを実施しました

| 2018年4月23日

こんにちは!相続アドバイザーでFP・行政書士の赤澤です。

昨日4月22日の日曜日、グランフロント大阪にて、民法改正セミナー「奥様の権利がここまでかわる!?」の講師を務めてまいりました(主催プロフェッショナル・ブレイン/共催サンヨーホームズ様)。

 

 

今回は1時間という短い時間でしたが、絵と音と動きを駆使して作成した「インタラクティブ」なスライド(いいすぎです)を用いて、「わかりやすく・楽しく」を目指してお話させていただきました。

 

こんな感じでお話が展開されていきますよ~

 

はたして目標が達せられたかどうかはわかりませんが、あっという間の1時間でした。

今国会で民法の相続法が大きく改正される見込みで、予定通りいけば来年から新法が施行されることになっています。

弊事務所のホームページでもコラムで新しい情報をキャッチアップしていければと思っています。

赤澤秀行

第3回囲碁教室を実施しました

| 2018年3月6日

こんにちは!赤澤(秀)です。

春の兆しを感じる今日このごろ。

暖かくなったり、冷え込んだり。しばらく三寒四温が続きそうですね。

 

さて、このところ延期が続いていた所内囲碁教室(前回の記事はこちら)ですが、

昨日、ようやく第3回が開催されました。

 

 

前回と同じく九路盤を用い、初心者用の問題集を使って解説してもらいました。

 

それがこちら。関西棋院発行の囲碁入門テキストです。

 

実はこれ、私の子どもの小学校で囲碁教室が開催された時に配布されたテキスト。

これがなかなかよくできていまして、なるほどなるほど、と面白い。

 

コウ

シチョウ

ゲタ

ウッテガエシ

オイオトシ

 

等々、囲碁の基本手筋を一通り学びました。

(それと打てるかどうかは別ですが・・・)

 

ちょっとずつちょっとずつですが、囲碁の面白さが分かってきたような。

果たして今年中には一局打てるようになるでしょうか^^;

次回は、来月の予定です!

赤澤秀行

女性終活セミナーを開催しました

| 2018年1月22日

こんにちは!相続アドバイザーで行政書士兼ファイナンシャルプランナーの赤澤秀行です。

先日の1月20日(土)にグランフロント大阪にて女性限定の終活セミナーを開催しました。今回はProfessional Brain主催となります。

Professional Brain(略してプロブレ)というのは、ちょくちょくこのコラムにも出てきますが、私が所属する士業の任意団体(互助会のようなもの)です。定期的に企業さんと組んでセミナーなどを開催しているのですが、今回は初めてのプロブレ単独主催です。

準備をするメンバー

私(赤澤秀行)が拙いながらも講師を勤めさせていただき、ご来場くださった女性の皆さんといっしょに相続の基本的な手続を勉強しました。

初の単独主催ということで一同結構気合が入ってまして、勉強会の後は北新地でしっかりお食事会も催し、盛況のうちに終了しました。

料理もとても美味しかったです。

プロブレ主催の女性限定セミナーは今後も企画しております(当事務所のセミナー情報ページでも適宜ご案内します)。いわゆる「お仕着せのセミナー」と違うコンセプトで、少人数でワイワイ勉強し、最後には参加者みんなが仲良くなって帰っていただけるようなセミナーを目指しています。とても楽しいセミナーですので、是非チェックしてみてください。(^^)

赤澤秀行

所内囲碁教室を実施しました!

| 2017年9月26日

こんにちは!赤澤(秀)です。

当事務所長である赤沢弁護士が大の囲碁好きであることは、本ホームページをご覧になれば一目瞭然ですが(笑)、実力も元大阪弁護士会の本因坊(最高位の称号だそうです)であり、アマチュアでも6段の免状をいただいております。

しかしながら、実は私も井奥弁護士も囲碁が打てません(超基本的なルールは判るのですが・・・)。

それでは事務所の看板に泥を塗る、もとい、せっかく名人がいるのにもったいない、ということで、この春から暇を見つけて所長から囲碁を習うことになりました。名付けて「終活囲碁教室」。まあ、これから老後の趣味としても囲碁はうってつけということで。

初回は5月に、それから毎月、といいたいところですがなかなか時間がなく、昨日ようやく第2回目を実施。進歩は・・・あまりないです(T_T)。

 

5月初回の様子。紙の碁盤ですね(九路盤)。

 

 

 

 

 

 

所長の指導を受ける井奥弁護士

 

 

 

 

 

 

昨日の様子。九路盤が木製にグレードアップしております。(^^)

 

 

 

 

 

 

さて、第3回は来月無事実施されるでしょうか。^^;
とりあえず囲碁の入門書を読んでおかねばと思う今日このごろです。

赤澤秀行

エンディングノートセミナーのご報告

| 2017年9月2日

こんにちは!相続アドバイザーで行政書士兼ファイナンシャルプランナーの赤澤秀行です。

去る8月27日(日)にProfessional Brain主催、サンヨーホームズ株式会社様協賛でエンディングノートセミナーが開催され、盛況のうちに終了しました。

私(赤澤秀行)が前半の講師を勤めさせていただき『マネープラン』についてお話させていただきました。エンディングノートセミナーでお金の話をするのはちょっと珍しいかもしれませんが、終活とお金は切っても切れない関係にありますので、人生後半戦のマネープランについてファイナンシャル・プランナーの視点から提案させていただきました。何かひとつでもヒントを持って帰っていただけたら嬉しい限りです。

後半は『Professional Brain』のメンバー(”Professional Brain”は士業を中心とした専門家の集まりで、個人・法人の相談、セミナーや研修など専門家ならではの価値のあるサービスを展開しています。私もメンバーの一人と活動させていただいております)によるパネルディスカッション。予定時間を大きくオーバーするほどの盛り上がりでした。(*^^*)

次回は10月22日にProfessional Brain(略して”プロブレ”)のメンバーによる成年後見制度をテーマとしたセミナーを予定しております。今回のパネルディスカッションが好評でしたので、次回も後半は参加者の皆様の質問をどんどんお受けする場になろうかと思います。
場所はグランフロント大阪。28階のとても景色のいいセミナールームですので、ご興味のある方はぜひご予約ください!

赤澤秀行

pagtTop