投稿者:赤澤秀行
ニュースレターより | 2024年9月13日
こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。
先日9月1日に弊所手作りニュースレター残暑号(第18号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。
うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。
今回は久しぶりに「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信」を同梱させていただきました。意外に漫画を楽しみにしてくださる方もいらっしゃり嬉しい限りです。
「ひで通」は今後不定期に発行させていただこうかなと思っております。
次号はもはや令和7年新年号です。この10月から郵便料金も爆上がりし、事務所財政を直撃するわけですが(笑)、がんばって発行しますのでよろしくお願い致します。
なお、不定期掲載で「読者の広場」コーナーを設けています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)
ニュースレターより | 2024年5月10日
こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。
先日5月1日に弊所手作りニュースレターGW号(第17号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。
うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。
今回は相続手続きのチラシも同梱させていただきました。相続手続きでお困りの方、今年から始まる想像登記の義務化についてご不安がある方は、ぜひご相談ください。
毎回掲載ないし同封させていただいていた「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信」は今回お休みです。今後、月イチ発行も企画しておりますので、乞うご期待。
次号は令和6年9月に残暑号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!
なお、不定期掲載で「読者の広場」コーナーを設けています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)
事務所のこと | 2024年2月15日
先週2月9日の金曜日、10名のプロ棋士の方々をはじめ赤沢弁護士ゆかりの囲碁関係者50数名の来賓の方々を迎え、北区堂島にある設立110年の大正モダンな趣きを残す社交クラブ「中央電気倶楽部」の大食堂にて、『赤沢敬之先生米寿のお祝い& 「弁碁士の呟き」出版記念会』を開催しました。
今年2月8日に弊所所長の赤沢敬之弁護士が米寿(88歳)を迎えるにあたり、事務所で「米寿のお祝い会」開催を企画したのが、昨年の6月のこと。
同時に「どうせなら記念に」ということで、本ホームページの赤沢弁護士のコラム「弁碁士の呟き」を一冊の本にまとめて来賓の方々にお配りしようということになり、それから8ヶ月の間、事務所総出で「米寿の会」開催と「弁碁士の呟きの書籍化」というプロジェクトを進めてきたのでした。
表紙の装画は元会社経営者で画家でもある赤沢弁護士の高校同窓のご友人に無理を言ってお願いし(時間のない中ありがとうございました。おかげさまで本のクオリティがぐんと上がりました)、ようやく書籍原稿が仕上がって印刷業者に出稿したのが先月下旬。ギリギリの綱渡りで、事務所に無事完成した書籍が届いたのが今月の2日。
初めての印刷業者への一発勝負の発注でしたが、書籍に致命的な不備もなく、なんとか米寿の会に間に合いました。
そんなこんなで、赤沢弁護士の誕生日の翌日、先日2月9日の金曜日、無事『赤沢敬之先生米寿のお祝い& 「弁碁士の呟き」出版記念会』の開催に漕ぎ着くことが出来たのでした。弊所職員らもスタッフとして走り回る一日でした。
米寿のお祝い会では、事務所で作成したスライドを井奥弁護士の司会で上映し、今回お配りした書籍「弁碁士の呟き」の内容をいくつかのテーマに分けて解説。
プロ棋士の先生方をはじめ、本書に登場する縁の多くの方々にもコメントをいただきました。
おかげさまで無事滞りなく米寿のお祝い会も終了することができました。
遠方からも含め、おいでいただきました来賓の皆様に改めて御礼申し上げます。
また走り回ってくれたスタッフの皆さんご苦労様でした。
なお、当日は午後1時から米寿の会開会までの間、同じ中央電気倶楽部の貸室で囲碁好き20数名が参加しての「米寿記念囲碁会」が開かれました。
プロ棋士4名による指導碁も行われ、そこここで熱戦が繰り広げられていました。
米寿の次は、あっという間に90歳の「卒寿」を迎えます。
次の卒寿祝いに向けて、赤沢所長にはますます元気で長生きして欲しいと願う次第であります(卒寿祝いはこじんまりとやりましょう)。
ニュースレターより | 2024年1月22日
こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。
先日1月1日元旦に弊所手作りニュースレター新年号(第16号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。
今回は今年から新しく始まる終活セミナーのチラシも同封させていただきました。
月イチ無料相談会と同じく、毎月最終土曜日に開催します。定員は毎回1グループ6名までです。無料セミナーですので、無料相談会と同様、あなたの終活にうまく活用していただければと思います。
次号は令和6年5月にGW号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!
なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)
ニュースレターより | 2023年9月4日
こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。
先日9月1日に弊所手作りニュースレター残暑号(第15号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。
今回も、1〜3面に弁護士の巻頭コラム、囲碁コラム、法律コラムと、各弁護士の近況報告を掲載させていただきまして、最終面は僕が好き勝手に遊ばせてもらってます(硬い記事ばかりだと面白くないとうことで・・・)。意外と好評なんですよ(笑)
あと、ニュースレターでもご案内の通り、今月から当HPで終活に関するミニコラムを始めました。WEB版「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信」です。日々僕が気になった終活関連の話題をつぶやくだけのコラムですが、ときどきは皆さんお役に立てる情報を発信できればと思ってます。気が向いたら読んでみてください。
次号は令和6年お正月に新年号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!
なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)
ニュースレターより | 2023年9月2日
今年の5月に新型コロナの感染法上の位置づけが2類相当から5類に移行しました。それに伴い、日本中でこれまで自粛されていた祭りや大会行事が数多く再開され、街にようやくコロナ前の活気が戻ってきたなあと実感しています。
僕の場合も、先日のお盆には、南紀白浜で4年ぶりに開催された花火大会を楽しみ、その前の7月にはこれまた4年ぶりに開催された天神祭の『船渡御』と奉納花火を経験する機会を得、船上での花火観賞を堪能させていただきました。
また、早稲田の校友会である「三金会」も5月から本格的に再開され、記念行事として京都嵐山へ貸し切りの「嵐電早稲田号」が運行、車内にて飲めや歌えの大盛りあがりでした。
業務の方でも、FPの勉強会(SG)が自粛期間中のオンラインからリアル会場に戻ってきて久しぶりの旧交を温めたり、そのあとの懇親会も盛況。
趣味のほうでもやはり4年ぶりに「1万人の第九」に参加することになり、今月から森ノ宮会場でのリアルレッスンが始まります。
あちこちで、ここ数年で溜まっていた「人と触れ合いたい」という人間本来が持つエネルギーが一気に爆発しているような印象です。
もちろん、世の中から感染症がなくなるわけではないので、今後も状況に応じた感染対策を続けていくことは重要です。
ただ、アメリカの哲学者エマーソンも『恐怖は常に無知から生ずる』と言っています。
過度に恐怖を煽るマスメディアなどに踊らされることがないよう、何事も「正しく理解」し、「合理的に行動」することが大事だと思う今日この頃です。
(ニュースレター令和5年残暑号より)
ニュースレターより | 2023年5月2日
こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。
先日5月1日に弊所手作りニュースレターGW号(第14号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。
今回はいつも別紙で同封している相続・終活専門マガジン「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信」を第4面に配置するという試みをしてみました。
ところが印刷業者(某○○パック)の不具合で、第4面だけが盛大に緑被りしてプリントされてきました・・・
発送時間が迫ってましたので、仕方なくそのままお送りしましたが、緑っぽい印刷で大変申し訳ありません!(泣)次回からは1週間ぐらい余裕をもって発注し、印刷の不具合があったときに備えようと思います(それがなかなか大変なんですけど^^;)
またコンテンツもちょこちょこと変えていこうと思ってますので、今後とも宜しくお願いします。
次号は9月1日に残暑号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!
なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)