事務所便り

投稿者:赤澤秀行

ニュースレター令和5年残暑号をお届けしました

| 2023年9月4日

こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。

先日9月1日に弊所手作りニュースレター残暑号(第15号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。

今回も、1〜3面に弁護士の巻頭コラム、囲碁コラム、法律コラムと、各弁護士の近況報告を掲載させていただきまして、最終面は僕が好き勝手に遊ばせてもらってます(硬い記事ばかりだと面白くないとうことで・・・)。意外と好評なんですよ(笑)

あと、ニュースレターでもご案内の通り、今月から当HPで終活に関するミニコラムを始めました。WEB版「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信」です。日々僕が気になった終活関連の話題をつぶやくだけのコラムですが、ときどきは皆さんお役に立てる情報を発信できればと思ってます。気が向いたら読んでみてください。

次号は令和6年お正月に新年号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!

なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)

赤澤秀行

数年ぶりに再開・再会

| 2023年9月2日

天神祭・船渡御

今年の5月に新型コロナの感染法上の位置づけが2類相当から5類に移行しました。それに伴い、日本中でこれまで自粛されていた祭りや大会行事が数多く再開され、街にようやくコロナ前の活気が戻ってきたなあと実感しています。  

僕の場合も、先日のお盆には、南紀白浜で4年ぶりに開催された花火大会を楽しみ、その前の7月にはこれまた4年ぶりに開催された天神祭の『船渡御』と奉納花火を経験する機会を得、船上での花火観賞を堪能させていただきました。

 

嵐電早稲田号前にて

また、早稲田の校友会である「三金会」も5月から本格的に再開され、記念行事として京都嵐山へ貸し切りの「嵐電早稲田号」が運行、車内にて飲めや歌えの大盛りあがりでした。

業務の方でも、FPの勉強会(SG)が自粛期間中のオンラインからリアル会場に戻ってきて久しぶりの旧交を温めたり、そのあとの懇親会も盛況。

趣味のほうでもやはり4年ぶりに「1万人の第九」に参加することになり、今月から森ノ宮会場でのリアルレッスンが始まります。

あちこちで、ここ数年で溜まっていた「人と触れ合いたい」という人間本来が持つエネルギーが一気に爆発しているような印象です。          

もちろん、世の中から感染症がなくなるわけではないので、今後も状況に応じた感染対策を続けていくことは重要です。

ただ、アメリカの哲学者エマーソンも『恐怖は常に無知から生ずる』と言っています。

過度に恐怖を煽るマスメディアなどに踊らされることがないよう、何事も「正しく理解」し、「合理的に行動」することが大事だと思う今日この頃です。

(ニュースレター令和5年残暑号より)

赤澤秀行

ニュースレター令和5年GW号をお届けしました

| 2023年5月2日

こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。

先日5月1日に弊所手作りニュースレターGW号(第14号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。

今回はいつも別紙で同封している相続・終活専門マガジン「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信」を第4面に配置するという試みをしてみました。

ところが印刷業者(某○○パック)の不具合で、第4面だけが盛大に緑被りしてプリントされてきました・・・

発送時間が迫ってましたので、仕方なくそのままお送りしましたが、緑っぽい印刷で大変申し訳ありません!(泣)次回からは1週間ぐらい余裕をもって発注し、印刷の不具合があったときに備えようと思います(それがなかなか大変なんですけど^^;)

またコンテンツもちょこちょこと変えていこうと思ってますので、今後とも宜しくお願いします。

次号は9月1日に残暑号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!

なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)

赤澤秀行

ニュースレター令和5年新年号をお届けしました

| 2023年1月13日

あけましておめでとうございます。ニュースレター担当の赤澤秀行です。

今年もお正月に弊所手作りニュースレター残暑号(第13号)を無事お届けすることが出来ました。

昨年末に当事務所にもコロナ旋風が巻き起こり、ニュースレターの発行も一時は危ぶまれましたが、なんとか年内に送付することができました。ただ、お届けは元旦とはいかず、3日ごろになったかと思います。楽しみにしてくださっている皆様、お届けが遅れて申し訳ありません!

弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。

今号からリクエストの多かったクロスワードパズルが復活しています。

さらに、楽しく相続・終活するための情報をお届けする相続・終活専門マガジン「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信(略してひで通)」を同梱しました。もちろん今号もオリジナルエッセイ漫画(ひで漫)も掲載しております。

裏面は終活DIYコーナーとして、前号でも告知しましたエンディングノート専門サイト「終活は一冊ノートにまとめなさい」を特集。エンディングノート作りに役立つサイトを目指して新しく作成したホームページです。ぜひご訪問ください。

次号は5月のGW号です(その前にひで通を単独発行する予定です)。どうぞお楽しみに!

なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)

赤澤秀行

恒例の所内囲碁教室を開催しました

| 2022年9月29日

こんにちは!相続アドバイザーでFP・行政書士の赤澤秀行です。

 

毎月1回定期的に行っている所内囲碁教室

といいつつ、毎月きちんと実施できてないのですが。。。

今月は2ヶ月ぶりに開催しました!

 

囲碁教室の流れは、まず私と井奥弁護士で試合(9路盤)をして、赤沢弁護士の講評および指導を受け、その後に第2試合をするというもの。

試合後、赤沢弁護士から指導を受ける

 

今回は時間の関係で1ゲームしかできませんでしたが、見事私が負けました・・・

この囲碁教室もスタートしてだいぶ立つはずなんですが、全く実力が上がらないのはなぜでしょうか・・・

いや、教室以外の日はまったく研究をしていないので当たり前なんですけど。

 

せっかくの囲碁教室なので、次回からは毎回このブログで結果を報告して(なんなら棋譜を載せて)少しでも強くなりたいと思います。

ヒカルの碁の本も買ったし(笑)

ではまた来月!

 

赤澤秀行

ニュースレター令和4年残暑号をお届けしました

| 2022年9月12日

こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。

先日9月1日に弊所手作りニュースレター残暑号(第12号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。

なお、今号から残暑号は9月発行に変更になっています。

前号に引き続き、楽しく相続・終活情報をお届けする相続・終活専門マガジン「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信(略してひで通)」を同梱しました。一部から好評の(笑)漫画(ひで漫)も引き続き掲載しております。

裏面は終活DIYコーナーとして、「万一に備える!緊急連絡先カードを作ろう」を掲載。ひな形に記入してそのまま切り取とれば手軽にカードを作れます。ぜひご活用ください。

次号は来年年初に正月号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!

なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)

赤澤秀行

ニュースレター令和4年GW号をお届けしました

| 2022年5月2日

こんにちは!ニュースレター担当の赤澤秀行です。

先日5月1日に弊所手作りニュースレターGW号(第11号)をお届けいたしました。
弊所のニュースレターはこれまで当事務所とご縁のあった方々にお送りしております。うちに来てないよ、という方はどうぞご一報ください。

今回は前回好評(?)の漫画「ひでさん」の主人公ひでさんが私のアバターとして登場し、楽しく相続・終活情報をお届けする相続・終活専門マガジン「相続アドバイザーひでさんの楽しい終活通信」を同梱しました(今後不定期に発行予定^^)。もちろん漫画も引き続き掲載しております。ぜひお楽しみください。

表面はひでさんの近況とマンガ

裏面は相続・終活に役立つ情報

次号は9月1日に残暑号をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!

なお、「読者の広場」コーナーでは、投稿を募集しています。ニュースレターの感想やご意見ご質問どしどしお送りください。その他、俳句、川柳、似顔絵なんでもどうぞ!(*^^*)

赤澤秀行

pagtTop